HERSHEY’Sマグカップ

You are currently viewing HERSHEY’Sマグカップ
HERSHEY'Sマグカップ

カテゴリーは「買ったもの」としましたが、厳密には「もらったもの」です。
長男が小学生の頃ですかね?
父の日か何かのプレゼント。
子どもたちに管理人の嗜好はバレているというわけですね。

長らく筆立てとして使ってきました。
先日、お役御免になったので、空の写真を撮ったわけですが、
捨てられないですよね、こういうものは。

かといって、塗料も付着していて今さら飲用に供するのもどうかと。
結局、元サヤに戻しました。
現役続行です(笑)。

どうでもいいことですが、このマグカップ、ずっとM&M’sだと思っていました。
今回じっくり見たらHERSHEY’Sでびっくり。
おそらくアポストロフィーSとレインボー(物足りませんが)が、自動的にM&M’sに脳内変換されたのでは。
歳をとったせいか、M&M’sはチロルチョコとも混同してしまいますしね…。

面白いもので、投稿前の下調べでM&M’sのキャラクターたちが23年に降板していたことを知りました。

M&M’sはレインボーなキャラクターであることから、近年のジェンダー論争に巻き込まれていたようですね。
以下の記事では、炎上商法の可能性にも言及されていますが。

M&M’sのキャラクターが無期限の降板に。理由は「世の中を分断させたくないから」

HUFFINGTONPOST.JP

あと、HERSHEY’Sの読みはハーシー「ズ」ではなくハーシーなんですね?
M&M’sは「ズ」まで読むのに意味がわかりません。
日本だけなのか、世界共通なのか? GPTに聞いてみました。
すると、驚愕の事実が発覚!
よければ以下の公開チャットもご覧ください(笑)。

M&M’sとHERSHEY’Sの読み方

ChatGPT

さらに調べを進めると、やはりHERSHEY’Sは「ズ」を付ける派と付けない派がいるようです(日本では)。
自分は前者でした。

HERSHEY’S の 読み方は「ハーシーズ」と「ハーシー」両方ありますがどちらが正しいのですか?

Yahoo!知恵袋

いまやGPTにその座を脅かされているGoogle先生は…

どっちじゃい(笑)。
最初、上だけ見て気が動転し、GPTに駆け込んだという次第です。

以前は検索語句に対するヒット数が見えたんで、
「ハーシー」「ハーシーズ」それぞれで検索すれば、大勢が判断ついたんですけどね。

コメントを残す