投稿についてもっと詳しく 生きてます
教育事業のウェブサイトの1セクション

生きてます

6日ぶりですか。上旬と同じような状況でハマっていました。 アイデア段階のはずの企画が、決裁権持つ担当者のノリと勢いでポンポンと。いやいや、とはいえ次号で告知したいって…。締め切りいつですか? って聞い…

1件のコメント
投稿についてもっと詳しく ふわもちスティック
チョコチップ入りふわもちスティック

ふわもちスティック

おやつとしてちょいちょい食べるのですが、今日の今日までノーマークでした。 おもいっきりレインボーが描かれてるやないかーい! 背景が白だったら気付いたかもしれませんが、おそらく幼い子が描いた絵に文句は言…

0件のコメント
投稿についてもっと詳しく レインボーたも3
魚を食べちゃいそうなタイガープリント

レインボーたも3

以前から持っていたものですが、これもレインボーと言えばレインボーでした。網の「底」が。 ちょっと日本では考えられない意匠ですが、グラデーションのプリントも可能ということがわかります。版が無いインクジェ…

0件のコメント
投稿についてもっと詳しく レインボーたも2
まさかのレインボーたも2

レインボーたも2

前回レインボーたもから、まさか続編を書く日が来るとは、自分でも驚いています。 復刻プロジェクトを何度か目論みましたが、現時点ではどれも不発に終わりました。 レインボーたも 実は現在、新たなプロジェクト…

1件のコメント
投稿についてもっと詳しく マルーン5のタオル
マルーン5のレインボータオル

マルーン5のタオル

まずはじめに、5日ぶりの記事だと感じる方がいらっしゃるかもしれませんが、一昨日から再開していました。実はうっかりローカル環境にアップしていたんですね。徹夜続きだったとはいえ、自分でも笑ってしまいました…

1件のコメント
投稿についてもっと詳しく 釣り番付
各クラブの釣り番付と管理人

釣り番付

7/7の日曜日は、所属クラブの月例会でした。フィールドである管理釣り場には、各クラブの釣り番付が飾られていることが多いです。近年は番付を発行するクラブは大幅に減りましたが、文化伝統を守ろうとするクラブ…

2件のコメント