ウキ作りのついでに、ウキモチーフのハリ外しも作りました。
魚が釣れた際、飲み込まれたハリを外す道具ですね。
まだ何度かクリアーを塗布する予定ですが、デザインとしては完成です。
「ついにやっちまったな(笑)」感のあるレインボーの独楽塗り(ストライプ)ですが、
こげ茶、黒、グレー、白(実際はパール)、金と銀も加え、マルチカラーにもなっています。
そして、これまでにご紹介してきたグッズのパロディでもあります。

デザインは完全に狙っていたわけですが、全体のシルエットにも既視感があり、今朝ようやく気づきました。
昭和の駄菓子屋さんで売っていた玩具です。
火薬を仕込んで音を出させる単純なもので、
ググってみると「ジャンプ弾」もしくは「ロケット弾」というそうですが、前者が圧倒的多数派でした。
幼少時はどう呼んでいたか記憶がありませんが、形状からはロケットが自然ですね。
「ロケット団」との差別化(ポ◯モンは後発ながら大資本のため、法的に面倒なので混同を避けた)でしょうか?


そういえば、このブログを開設して1年が過ぎたんですね。
更新頻度は途中から落ちましたが、それは計画通りでしたので、よく続いているなと思います。
やはり、テーマが良かったのでしょう。
四六時中意識しているネタだからこそ、記事を書き続けられるわけですね。